ロゴス・ヘルシンキではリサーチ業務(いわゆる海外調査)も承っています。
昨年秋に着手し、3月末に終了したプロジェクトについて、先日クライアント様からお褒めの言葉をいただきました。監修にあたられた識者の方が、ご自分の講義で報告書の資料を使われるとのコメントもあったとか。嬉しく思います。
昨年秋に着手し、3月末に終了したプロジェクトについて、先日クライアント様からお褒めの言葉をいただきました。監修にあたられた識者の方が、ご自分の講義で報告書の資料を使われるとのコメントもあったとか。嬉しく思います。
今日も地味に仕事中です。とても難しいタスクがあり四苦八苦中。
なぜ難しいかというと、スウェーデン語が含まれているからです(汗)。できないのですから当たり前ですね・・・でもやっているから不思議!できることしかお引き受けしないとはいえ、脳の中に別人でもいるのだろうかと思うことさえあるのですが。もちろんきちんとした成果物にできると思います。
写真の辞書は10年くらい前にストックホルムで買った中辞典。仕事で使うわけではないので立派なものはいらないと思って買いましたが、たまに手にしてみると結構難しい単語も出ていて予想以上に役に立っています。でも、紙の辞書をいちいちいくのも時間がかかるもの。手で辞書をひく作業にこそ教育的な意味があるように言われることがありますが、仕事を達成するという現実的な目的の前では・・・有用で効率のよい(そして、とても大事なことですが『使うことが許されている』)資料であれば何でもよいと思いますし、実際有料無料のオンライン辞書も多用しています。
なぜ難しいかというと、スウェーデン語が含まれているからです(汗)。できないのですから当たり前ですね・・・でもやっているから不思議!できることしかお引き受けしないとはいえ、脳の中に別人でもいるのだろうかと思うことさえあるのですが。もちろんきちんとした成果物にできると思います。
写真の辞書は10年くらい前にストックホルムで買った中辞典。仕事で使うわけではないので立派なものはいらないと思って買いましたが、たまに手にしてみると結構難しい単語も出ていて予想以上に役に立っています。でも、紙の辞書をいちいちいくのも時間がかかるもの。手で辞書をひく作業にこそ教育的な意味があるように言われることがありますが、仕事を達成するという現実的な目的の前では・・・有用で効率のよい(そして、とても大事なことですが『使うことが許されている』)資料であれば何でもよいと思いますし、実際有料無料のオンライン辞書も多用しています。
そもそも、留学中やフィンランド語学習中には、授業中に辞書を引こうとする学生(私)に対して「辞書をひく前に話を聴け」とよく言われました。目的と手段の関係もよく考える必要があります。
スウェーデン語もいつか話せるようになるとよいのですが・・・
スウェーデン語もいつか話せるようになるとよいのですが・・・
明日から数日、識者の方の通訳を務めます。単語チェックして早く寝よう・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿